ニュージーランドに住んでいます。
が、どこに住んでいようと関係なく暗いニュースが多い昨今。
個人的にも人生で笑ってしまうほどの逆境が今と言えるかもしれません。
というのも…
- 仕事を失い収入ゼロに
- 政府の補助金の申請資格が足らず
- 新しい仕事の面接もキャンセル
しかもことを悪くすることに、南半球にあるニュージーランドではこれから冬が始まります。
北半球に住んでいた時は、冬でもクリスマスや正月などイベントがたくさんありましたが、ここニュージーランドでは冬は何もありません。イースターが終わると途端に日が短くなり天気も悪くなって…
以前の自分なら「あぁ〜わたし、大変!かわいそう!」と危機や逆境を恨むところでしたが、今はこの特殊な状況を悲観しすぎることなく心の健全さを保てています。
危機や逆境を呪ってしまいそうな状況で、逆に強くなって克服するにはどうすればいいんでしょうか?
感謝を習慣化する
わたしが思う簡単な方法は「感謝」です。それも習慣化できると心にレジリエンスができ、かなり無敵になれます。
「感謝」についてはいろいろな本が出ていますが、初めて読んだのは『ツキを呼ぶ魔法の言葉』という五日市剛さんの講演筆録。ちょっと見た目にインパクトがあって店で見た時に買うのを躊躇したくらいですが、中身はとてもフレンドリーでサラッと読め、すごく説得力があります!
五日市さんが仰るには、悪いことがあったら「ありがとう」、いいことがあったら「感謝します」と言うと運がよくなると言うもの。
わたしは言霊とか言葉の力を信じる方です。実際、五日市さんやホオポノポノの本を読んで実践するようになってから、仕事や家族関係がどんどん好転していきました。
そういえば、体調もよくなりましたね。
ですが、どんなに運が好転しようと、人生には逆境のひとつやふたつ訪れるもの。
そんな時には感謝をどう使えばいいんでしょう?
ただ「ありがとう」を繰り返すだけでもいいんですが、もしかしたらその頃には「感謝しても嫌なことが起こるじゃないか!」という思考に陥っているかもしれません。
次は別の方法を使います。
なぜ感謝で逆境に強くなれるのか?
五日市剛さんによると「感謝をベースに生きていけば、どっちに転んでも大丈夫」とのことですが、まさに感謝ができると逆境が来ても大丈夫な気質になります。
危機・逆境では、感謝することで助けてくれる存在などに気づき悲観しすぎずに済みますし、順境では自分の成功が自分だけの功績ではないことに気づくので、己の力を過信せず謙虚でいられます。
逆境とまでは言わないまでも、もっと小さな逆境、たとえば失敗に感謝できるようになったりすると、失敗から学び落ち着いて対処できるようになります。
つまり、どっちに転んでも大丈夫と思える、逆境が怖くなくなる、そして逆境でも十分幸せでいられるようになります。
さらに逆境ウェルカム!になると、無敵状態です。
逆境で感謝できること

逆境で感謝するのは、始めはなかなか難しいって思いますよね。
始めは小さなことでもいいので、ちょっとでも「ありがたい」と思ったらあげてみるといいと思います。
たとえば
- リモート勤務になって満員電車から解放された
- 仕事を失ったけど生活防衛金を貯金してあったから助かった
- 時間が出来て資格の勉強ができそう
- 人と直で会う仕事が難しくなって、Zoomやウェビナーのツールに強くなった
- 街が静かになって、鳥の声に耳を澄ませるようになった
(そういえば、うちの近所のビーチからはジェットスキーが消えて、静かな海辺の散歩を楽しめるようになりました)
わたしの場合、1番感謝するのはパートナーのモウさん。
経済的にも精神的にも大いに支えてもらっています。
この状況下、幸いモウさんには仕事がちゃんとあることにも感謝です。
日本では「絶対に自分で稼いで生きていくぞー」と思っていましたが、今は肩書きも収入もなくなって「人に頼ること」を学んでいます。
また、地球上のあらゆる地域に住むすべての人が同じ苦境にいることによって、団結や思いやりの輪が世界レベルで広がっているのを感じています。
よーく考えるとかなり無限に感謝できる要素は出てきます。
逆境というほどのものではない、小さな嫌なことに対しても同じことができます。
威圧的でとんでもない指示をしてくる上司については、それがおかしな指示だと伝えることができたことに感謝(なんと、その後大嫌いだった上司と仲良くなりました)。
鬱々として何も浮かばない時は、天気がいいことなんかに感謝してもいいかもしれません。
感謝のコツ
感謝のコツ・ポイントは
- 1日1回感謝(習慣化するため。たくさん出せたら尚good!)
- 紙に書き出す(思考が見えやすい)
- 小さいところから探す(ちょっとでもありがたく思う気持ちが重要)
- 無理に感謝しない(先程の上司の例のように、上司に感謝するのが難しい時は状況に感謝する。)
始めは「小さすぎて感謝に値しない」ような気がするんですが、だんだん慣れてきて小さなことに感謝できるようになってきます。
続けていると、逆境を幸せに感じるようになってきます。
仮に効果がなかったとしてもダメージはありませんし、どなたにもオススメの方法です⭐︎
最後に、こんなすばらしい感謝を習慣化するきっかけを作ってくださった五日市剛さんに感謝します。
ありがとうございました!
もん