こんにちは。ニュージーランド在住・スーパー大好きな もん です。
コロナウイルスの影響で買い物にもあまり出なくなりましたが、やっぱり楽しいスーパーの物色。
旅行先でもスーパーに行くのは楽しいですが、日常にも”旅”感覚があるのです(ただの食べ物好き?)。
今日は、私たちが日常的によく買うオススメ商品を、旅行者の方も楽しめるよう
- ニュージーランドっぽい
- 日本ではあまり見ない
- おいしい(私、あるいはパートナーが好き)
- かわいい
というものを、つらつらとご紹介します。
ニュージーランドに遊びに来られた際にはぜひ試してみてください♪
旅気分を味わっていただけたらうれしいです。
ちなみに、画像は注釈のないものは『おみやげにはぴったり。ちょっと高級スーパーのNew World』よりお借りしています。m(_ _)m
自炊派にオススメの野菜・生鮮食品

telegraph cucumber
日本のきゅうりの3倍くらいあるきゅうりです。
比べると水分が非常に多い気がします。私は日本のきゅうりの方が締まっていて好きですが、パートナーのモウさんが好きなので毎回買います。


leek リーク
下仁田ネギのようなルックスですが、もっと甘くて、ネギより若干主役感があるかと。
じゃがいもとリークのスープは絶品ですが、うちでは代わり映えなく炒め物に(笑)

Feijoa フェイジョア
日本で似たものを見たことのない果物です。ニュージーランドに来て初めて知りました。
モウさんが好きなので買いますが、いつも食べずに腐らせます…(えっ)
季節になるとスーパーでも山のように積んであって、コーディアルを作ったり、ジャムにしたりするようです。
By Didier Descouens – Own work, CC BY-SA 4.0, Link

green lipped mussels
緑色のきれいなムール貝です。ポイントは安くておいしいこと(10個買っても150円くらい)。
白ワイン、ガーリック、オリーブオイル、レモンとパセリで、激安グルメができあがります。
ただ、たまに古いのかものすごく臭いのもあるので要注意…(というか注意しようがないか?)
画像:もん
おみやげにもオススメの品
ニュージーランドは1990年代以降コーヒー文化が発達して、おいしい(そしてパッケージがかわいい)コーヒーが安価で手に入ります。

Havana coffee
ウェリントンのロースター&カフェのコーヒー。うちはモウさんがここのコーヒーがお気に入りなので常備しております。
直売カフェにはさらにかわいいパッケージのコーヒーやグッズも売っているようですよ。



ウェブサイトも素敵だし、カフェは1959年築アールデコの建物内にあるとのことなので、ロックダウンが解除されたら、ぜひ遊びに行きたいです♪

Hummingbird Coffee
クライストチャーチのロースターのコーヒーです。全部オーガニックでフェアトレードなので、私が買い物に行く時はこっちをよく買います。
鳥のデザインもかわいい。

L’affare
ウェリントンのロースター&カフェのコーヒー。
パッケージデザインは他の2つに比べると若さがないといいますか(笑)そんな感じなんですが、カフェがどっしりと落ち着いたいい雰囲気のところなので、とてもマッチしています。
私はここのディカフェをよく飲んでいます。

I Love Baking Cookies
ビンのように見えますが袋に入っています。スーパーで買えるクッキーの中では高価な方ですが(約5ドル、320円ほど)、ふたりのキウィママが始めた、本物のバター・精製していない砂糖を使ったさくさくおいしいクッキーです。
常備すると危険なので、年に1−2回買ってもいいことにしています(笑)

Pams Finest Cookies
Pams Finestは、スーパーNew Worldの自社ブランド。クッキーだけでなく、他にもいろいろ出ていて、どれもおいしいです。私は大ファン、Pams Finest♡


Rutherford & Meyer Crackers
甘くないsavoury系クラッカーです。クラッカーと言っても、ぎっしり重ためなおいしさ。このシリーズで数種類出ていますが、どれもおいしくて一時期毎日のように食べていました。


Pams Finest Fudge
Pams Finestのファッジです。
ファッジとはキャラメルをもっと砂糖っぽく柔らかくした感じのもの。
激甘なので好き嫌いが別れそうですが、上等なものはミルクとバターの香りがふんわりと漂い、それはそれは美味です(笑)
フレーバーは2種類、salted milk chocolateの他にRussian fudgeがありますが、どちらもオススメ。
現地で消費するオススメの品

グルテンフリーパスタ
プロテインがたくさん入っているタイプのパスタです。他に枝豆味もあります。正直、枝豆味は微妙な感じがしますが、モウさんは気に入っています。
こちらが枝豆↓↓

ちなみに、うちではあまり買うわけではありませんが、グルテンフリー系の品揃えは充実しています。
おそらく多くはmade in New Zealandのはず。(下のグレービーソースはオーストラリアでした。オーストラリア製のものは多いですね。)


Lewis Road Creamery Ice Cream
Lewis Road Creameryは高級乳製品のブランドで、当然アイスクリームも高級感漂います。
値段も脂肪分も高いけれど、たまにしか食べないのでよしとしています(笑)
種類もいろいろ。今のお気に入りはBurnt Butter(焦がしバター)です♡



Tuatara Aotearoa Pale Ale
ウェリントン近郊の地ビール。最近ちょっとデザインがかわいくなくなっちゃいました(思いっきり私見ですが)。
こちらもIPA、APA、ラガーなどたくさん出しているので、やはり6本セットはオススメです。

まとめ
世界中どこへ行っても似たものが流行っていたりしますが、やはり規模が小さいからか、その中でもそこはかとなく感じられるNZ感が私は好きです。
(テレグラフきゅうりやリークはニュージーランドでなくても買えます)
こうしてみると、パッケージデザインが洗練されているものが多いなーと感じます。スーパーに行くのがますます楽しくなります。
今日は、私とパートナーのモウさんオススメの品々(普段使いではないものもありますが)をご紹介しました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!